おとねっこピアノ教室  

川西市向陽台の個人ピアノ教室です。「ピアノで幸せに!」を願ってレッスンしています♪ お問い合わせはホームページ http://kaoripiano.jimdo.com/ まで。

ピアノと生きていく

まだまだ、高揚した気分が覚めやらぬ、 といった感じです。 みつなかホール文化サロンでの公開演奏会(発表会)で、 演奏しました。 師事している作曲専攻の先生の会で、 出演者は、クラシックのピアノソロは私だけで、 ほかは、ヴァイオリン、声楽、作曲の…

大人のためのレッスン。そして、子どもと大人のレッスンの違い

大人の生徒さんは、ワンレッスン予約制でご都合のよいときに レッスンを受けに来られます。 今週月曜日は、たまたま時間が続いたお2人ともが、小さな子のお母さん。 子どもが小さいと、なかなか自分の時間が取りにくいですよね。 そんな中、お2人とも、お忙…

涙が出るくらい

前の記事の続きです。 私が、こんなふうに 自分の身体と対話しながら練習していく ということができるようになったのも 以前の記事に書いた、「フェルデンクライス メソッド」 のおかげも、大きかったと思います。 先週水曜日、フェルデンクライスのレッスン…

答えは身体の中

私の演奏、本番が近づいてきました。 本番にむけて4回目のレッスンを、 先週末に受けてきました。 前回のレッスンの様子。 モーツアルトで学ぶ - かおりピアノ教室~兵庫県川西市 松尾かおり 弾く曲は、20分の長さのある曲で、 レッスンでは、まず、通して弾…

脳みそのなかの新しい道

3月からレッスンに来られている、○○くん。 早速、ピアノを弾くときの身体の使いかた(奏法) のお稽古をしています。 2月末に体験レッスンに来られたときは こんなようすでした。 kaoripiano.hatenablog.com ○○くんのお母さんもおっしゃっていましたが、 私…

かおりピアノ教室 レッスン案内

ホームページにご紹介しています、 ピアノ教室のご案内を 一度、ブログにも記事にしておきます。 ★ピアノ個人レッスン 基本的に毎週レッスンを受けていただき、ピアノを弾く習慣を 身に付けられるようにします。 導入の段階から、自然な身体の使いかたが身に…

モーツアルトで学ぶ

土曜日、3月のソロの演奏に向けて、 3回目のレッスンを受けてきました。 長年お世話になっている作曲専門の先生から、 発表会(公開演奏会)出演のお誘いをいただいて すぐ出演のお返事をしたのが、本番7週間前。 普通、ピアノの演奏をする人は、 本番まで、…

ちょうどいい時期に

今日は、中学2年の娘の、合唱コンクール 無事終わりました。 中学生の合唱って、いいですね。若さだなぁ。 さて、今日はピアノを始める時期について お話します。 お子さんにピアノを習わせたい、というお母さんから、 お問い合わせ、ご相談をいただくことが…

体験レッスン、一緒に弾いて

昨日、体験レッスンに来てくれた、2年生の○○くん。 お引越し前に習っていた、バイエルを持って来られました。 すこしお話してから、ピアノの前に座ってもらいましたが、 ちょっと緊張ぎみに見えます。 緊張してる?と聞くと、うん、ちょっと…。 と答える○○く…

音楽の表現を引き出す、言葉の表現

先週の土曜日、また私がレッスンを受けてきました。 前記事 弾きたくなる! - かおりピアノ教室~兵庫県川西市 松尾かおり に書いた先生のレッスン。 ほんとうに、面白いです。 自分では気付かなかった、ひとつの音を弾くときに、 「どんな意識で弾いている…

弾きたくなる!

昨日は、久しぶりに 私がピアノのレッスンを受けてきました。 というのも、先生の発表会に 3月に、出演することにしたからです。 先生は、作曲家の先生。 私は先生にお世話になって、30年! 高校入学と同時に、音大入試に必要な楽典などのレッスンを受けたの…

プレ・ピアノレッスン

以前から、始めたいと思っていた 「プレ・ピアノ」レッスン。 新しい生徒さんとのご縁をいただいて 今回、始めることにしました。 その内容は、 「ピアノを弾くために必要な、大事な準備期間」。 なぜって、 ピアノを弾くことって、とても高度な 身体パフォ…

やったー!

「完璧に弾きたい! もういっかい弾く!!」 と、○○くん。 曲の仕上げで、暗譜して弾いてこよう、 というのが、今回のレッスンまでの目標でした。 少し間違っただけで、他は、 曲想もできているし、とてもいい感じに弾けているんです。 だから、間違いなしの…

うたあそびの体験レッスン

今週は、幼児クラス「うたごよみ」に、 新しいお友だちが体験に来られました。 うたあそびは、月2回あります。 「幼児さんの体験には、リズムが大事」 と、シュタイナー教育では言われます。 これは、 毎日の生活にも言えるのですが、うたあそびなどの体験に…

インスピレーション!

先週23日(土)、24日(日)は、 ほんとうに「濃い」2日間でした。 ピアノの話とは離れますが…。 「きららの森のキッチン」というグループ名で、 県立一庫公園での、食育と環境教育の活動を主催しています。 この活動は、もうすぐ14歳になる娘が3歳になった…

「コツ」を伝える

中2の娘が、中学校の「合唱コンクール」でピアノ伴奏をする! ということを知ったとき、驚きました。 (娘が、ほんとに立候補するとは思ってなかった) というのは、実は… 私が実家でのピアノ教室を閉じて、 今の家にグランドピアノを持ってきたのは、娘が…

笑いでいっぱい♪

幼児さんのうたあそびクラス「うたごよみ」、 昨日の記事のつづきです。 うたあそびのようすを、紹介しますね。 いつも「輪になる」のが基本です。 詩といっしょにオイリュトミーの動きをしてから、 羊毛ボールを転がしてご挨拶。 座って、手作りのお手玉を…

子どもになって

幼児クラス「うたごよみ」では、 毎月、季節のうたの「うたあそび」と おはなし=素話を、 子どもたちとお母さんも一緒に、楽しんでいます。 うたあそびでは、全体が自然な流れになり 子どもたちが、うたとおはなしの世界に入って遊べるよう、 時間をかけて…

今年もよろしくお願いします

もう8日になりました。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 すでに、レッスンが始まっています。 そして今日は、小学校・中学校も始業式。 お正月気分を脱出して!いつもの生活ペースに戻りますね。 12月後半には、ピアノ教室のクリスマス会がありま…

「コード」を学ぶ

楽譜を、目で追いながら弾くことができる ということは、 ピアノを習っている子たちの、大事な目標のひとつだと思います。 誰かが弾いている曲でもすぐに覚えて、 すぐ同じように弾ける○○くん.。 耳がよく、それを鍵盤と結び付けられるという 素晴らしい能力…

保育のうたやポピュラー曲も

今週、体験レッスンに来てくださった女性は、3人のお子さんのママで保育士さん。 私のHPの、ピアノ奏法について書いた「コラム」を読み、 ピアノ演奏での身体の使いかたについて興味を持って、体験に来てくださいました。 そのコラムは、「奏法」について書…

小さな子のうたう歌

生まれたばかりの子どもを育てている頃、 その小さないのちを守りたい!と 強く思ったのを覚えています。 赤ん坊は、ほんとうについこのあいだまで、 神さまのところにいて、ここに来てくれたんだ…ということを 信じたくなるくらい、光とともに輝いて見えま…

伝えたいことは…

先週は、大人のかたが体験レッスンを受けられました。 小さいお子さんのママさんですが、お子さんが少し大きくなられたらピアノ教室を開くことをめざして、勉強なさっています。 レッスン曲は、 子どもの頃ピアノを習っていたときは、その魅力がわからなかっ…

小さな小さな「おさらい会」

3月から教室に通うようになって、夏の発表会にはまだ出られなかった、 小学1年生の○○ちゃん。 そんな○○ちゃんのために、昨日のレッスンが終わったあと、 「小さな小さなおさらい会」をしました。 ○○ちゃんに加えて、うちの中2の娘・小3の息子と私だけが演…

鍵盤とつながって…そして「啐啄」って?

先日、夫との会話で 「啐啄の機(そったくのき)」という言葉があることを知りました。 このブログの、前の記事 ↓ に書いた、○○ちゃんの話… を夫にしたところ、夫が、 「それは、○○ちゃんにとって、『啐啄の機』やったんやな!」 と言ったのです。 kaoripian…

息を吸って…

「ピアノの演奏を、音楽的にする」ことは、 習い始めて少しの小さいお子さん、導入期から。 というのが、私の方針のひとつです。 「テキストが進んで上達してから」ではありません。 そして、今弾いている曲も、 「楽譜どおりに完全に弾けるようになってから…

「うたごよみ」の流れ

「うたごよみ」のうたあそびでは、 「季節を感じ、自然を感じる」 ということをテーマにしています。 季節や自然を題材にした歌や詩、お話をします。 ★幼児さんが、想像力をふくらませながら おはなしの世界を体験できるように ★全体が、ひとつの途切れない…

オリジナルな物語を

9月の幼児クラス「うたごよみ」のために、 「うたあそび」と「お話」の準備をしています。 「お話」は、私なりに自分の言葉で、素話(ストーリーテーリング)で語ります。 素話は、 本の読み聞かせとは違い、物語をいったん自分のものにして、 自分の言葉で…

即興演奏~

小学1年生の○○ちゃん。 レッスンでは、市販の楽譜のほかに、大きなスケッチブックに色鉛筆で手書きの楽譜も使っています。 次の宿題となる新しい楽譜を書く、ほんの数分の間は、レッスン室に置いてある小さな楽器を鳴らして遊んでいいよ、ということにして…

自然体験

一昨日は、小学校が午前で終わったので、午後、夏休みの寺子屋で一緒だった友人に誘われ、お寺の山で親子で遊ばせていただきました。 7月末の記事↓ に書いたとおり、子どもの保護者がボランティアで関わることが前提、の寺子屋ですが、 ボディーパーカッショ…