おとねっこピアノ教室  

川西市向陽台の個人ピアノ教室です。「ピアノで幸せに!」を願ってレッスンしています♪ お問い合わせはホームページ http://kaoripiano.jimdo.com/ まで。

調律をしていただきました。

発表会が終わった9月後半、

ピアノの調律をしていただきました。

今年は2月にも調律していただいたので、

年2回の調律です。

 

ピアノは、温度や湿度の影響を受けやすいので、

ピアノを置いている部屋の環境に左右されます。

 

夏は温度が高く、梅雨時は湿度が高い。

冬は乾燥します。

特に、ピアノは湿度にやられるとよくないのです。

温度差にもデリケートだそうです。

 

夏と冬の差が大きいので、というわけで、

冬と、夏のあと両方に調律師さんがきてくださいました。

 

調律のあとお話しくださったのは、

ピアノの鍵盤の木が反っていた、ということ!

(もちろん、目で見ても触っても、普通にそうと気がつくほどの反りではありません)

私が気になっていた、タッチのばらつきも

ほんとうにきれいになおしてくださいました。

 

ピアノは、弾く人・弾きかたによって、変化します。

子どもが弾いても、乱暴にたたくと

いっぺんに、音が悪くなり、タッチも変わってしまい

周りの音が狂ってきてしまいます。

 

なので、どの生徒さんにも

どんなときも、丁寧に弾く!ということを

いつもいつも言っています。

(乱暴に弾くのは禁止です!)

そして、いい音を出す弾き方を、いつも伝えています。

 

いろんな人が弾くと、鍵盤のタッチもばらついてきます。

今回は、そのばらつきをきれいになおしていただき

音色もきれいにしていただきました。

 

弾いてみると、なんともいえない「すっきり感」。

弾くのがより、楽しくなります。

 

生徒さんたちが、丁寧にいい音を出して弾くことを大事に

音楽を楽しんでいけるよう

ますます、レッスンに励みます!

 

いい音で弾く奏法が身についた人が弾くと

ピアノは、より、音がよくなって響いていきます。

ピアノは生きているのですね(^^)

 

世の中、ピアノは「叩く」イメージかもしれませんが

どこのピアノも大事にされ、丁寧に弾かれるようになるといいなぁ。

発表会のご感想をいただきました。

f:id:kaoripiano:20170910160144j:plain

 

発表会が終わって、10日ちょっと経ちました。

聴いてくださったおうちの方から、ご感想をいただいています。

いくつか、許可をいただいて記事に載せたいと思います。

・・・・・

素敵な発表会になって家族皆喜んでいます。

昨年とは違う雰囲気の発表会で貴重な経験ができ良かったです。小さいうちからこんな経験を積んでいけることはあまりないので、これからも発表会を励みに頑張っていけたらいいなぁと思います。

他の生徒さんの演奏も聞けて、何年かしたら〇〇もこんな演奏ができるようになっているのかなぁ…と想像してみたり、皆さん上手で感動したりと楽しめました。
先生の演奏もとても素敵で感動しました。主人も先生がピアノを弾くと、今まで聴いていたピアノとは別物のような感じがして、凄い!と感動していました。

・・・

ほんとあたたかい発表会だなぁと思いました。先生やみなさんのそれぞれの素敵な曲、可愛い曲の響く音がとても心地よかったです♪
〇〇は、難しい曲に挑戦できて、上手に弾けて嬉しかったと言って喜んでました。先生のいつも丁寧で深いご指導のお陰です。ありがとうございます。

親子連弾でも、〇〇のほうがどっしり構えてたので、そんな〇〇に私の方が緊張を和らげてもらい、楽しませてもらいました♪リハーサルで緊張したから、本番は緊張しなかったそうです。子供から学ぶ事ばかりです。

・・・

貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。温かい素敵な発表会に参加できて嬉しいです。先生やご友人、お子さんの演奏にも感動しました。

・・・

発表会、本当にあたたかな素敵な会だったと思います。
子どもたちが少しでもリラックスして臨めるよう、そして、一番きれいな音が響くよう、先生が何から何までお気遣いくださったおかげと思います。
殆どの生徒さんに連弾をしてくださり、更に先生の素晴らしい演奏まで聴かせてくださり、(中略) 胸がいっぱいになりました。
このような素敵な会で発表会デビューをさせていただけたことは、〇〇にとっても非常に貴重な経験だったと思います。
一週間経った今でも、思い返すと幸せな気持ちが蘇ります。
本当に、ありがとうございました。
・・・
 
ほかにも、たくさんのご感想ありがとうございました!
 
普段は、レッスンに来られるお子さんとお母さん、弟・妹さん、
にお会いできるのですが、
発表会では、お子さんのおじいちゃん、おばあちゃんにもお越しいただけて
本当に周りのみなさんに支えあってこその会でありレッスンだなぁと
改めて、感謝の想いがいたします。
みなさん、本当にありがとうございました!
 
子どもたちみんな、本番まで練習をして
「人前で弾く」という緊張を乗り越えて
やりきった、それだけでもすごいことです!
 
それだけでなく、みんないい音で
リハーサルで緊張していた子も
本番で最高の力で弾けました!
それって、本当にすごいこと!
 
ちょっとくらい音を間違うとか、もしお子さんが気にしても
大丈夫!と言ってあげてください。
本当に、そんなことより、音の響きや
弾いている人の気持ちや想い、雰囲気が伝わるんですよ!
 
ぜひ、お子さんを讃えて、これからも応援お願いします!
 
さて、発表会後のレッスンが始まっています。 
また地道にこつこつと学びながら、そして音楽を楽しんでいけるよう
レッスンしていきたいと思います。

発表会「9月のコンサート」終わりました。

f:id:kaoripiano:20170910133227j:plain

 

9月3日、無事、かおりピアノ教室発表会「9月のコンサート」

終えることができました。

 

会全体が、あたたかい雰囲気で

みんなの演奏を楽しんでいただけたと思います。

 

私の教室の発表会のコンセプトとして、

 

生徒さんたち、それぞれが弾きたい曲を選んで演奏しましたが

ひとつの「サロンコンサート」として楽しんでいただけるように

プログラムを組みました。

 

それぞれの曲が映えるよう、聴く人が集中して聴けるように、

そして全体が調和した流れとなるように。

 

それから、普段のレッスンも「響きを聴くレッスン」を

モットーとしているので、

「いい音で本番を」ということ。

信頼する調律師さんに本番前の調律をしていただき、

響きのいい会場で弾くこと。

 

このふたつで、弾く人も気持ちよく弾けたと思います。

 

本番前のリハーサルでは緊張していた生徒さんたちも、

本番ではそれぞれ、いいところが出て

みんな、素敵でした!

 

プログラムはこんな感じ。

実家で教室をしていたとき、12回発表会をしましたが、

今の教室では2回目なので「第2回」です。

 

f:id:kaoripiano:20170910141144j:plain

 

今回はゲストとして、私の友人のY先生に、連弾のお伴をお願いしました。

 

★オープニングにY先生と私の短い連弾曲

 弾いている私も楽しくて、明るい雰囲気でスタート。

 

★生徒さんたちのソロ曲。

小さい生徒さんは私の伴奏つきで。

年齢順やレベル順ということでなく、曲が映えるようにしました。

 

★私のソロ曲。

ショパンマズルカ

作品番号のあるものだけでも51曲ある中から、2曲。

 

★休憩をはさんで、連弾・親子連弾。

今回も、お父さん・お母さんがご出演くださって

いい雰囲気で弾いてくださいました。

 

★Y先生と私の連弾、ドビュッシーを。

・・・・・・・

 

f:id:kaoripiano:20170910151445j:plain

会場のピアノの横のお花。お花屋さん、ひとりずつに手渡せるよう、

素敵な花束で、風船も付けてくださいました。

 

生徒さんからお花をいただきました。

ありがとうございました。

 

f:id:kaoripiano:20170910143901j:plain

 

私も、本番が一番、音楽に集中して

音に気持ちをのせて弾くことができました。

聴いてくださった方に、たくさん喜んでいただいて

本番を楽しめたこと、自分でも嬉しかったです。

 

全体に、小さい生徒さんたちも、よく聴いていたと思います。

保護者の方、お客さまから

よかった、素敵な発表会だった、と

たくさんご感想をいただきました。

また次のブログ記事で、ご紹介させていただきます。

 

こんな会をすることができたのも

生徒さんたちのご家族、聴いてくださったみなさんの

支えあってこそ。感謝しています。

 

生徒さんたちには、この経験を生かして

また成長されることと思います。

楽しみです♪

 

聴いてくださったみなさん、

連弾のお伴をしてくださって、進行のお手伝いくださったY先生

そして、レッスンや準備、ピアノの練習に励む私を

応援してくれた私の家族にも。

ありがとうございました!

もうすぐです。

f:id:kaoripiano:20170830073357j:plain

日曜日が発表会!もうすぐです。

この2週間、ほとんどの生徒さんたちは、

発表会前の追い込みレッスン。

普段、週1回40分や30分のレッスンを、週2回に分けて来ています。

 

毎回のレッスンで、

みんな発表会前!という気持ちで練習している

ということがよくわかります。

ギリギリ間に合うかな⁉という感じだった子も

どんどん弾けるようになってきて、仕上がっていきました。

 

私は発表会前だからといって、怒って厳しくレッスンしたりはしないのですが

みんなのやる気のおかげですね!

本番でみんなの演奏が、楽しみになってきました。

 

私も、一昨日、本番前最終チェックのレッスンを受けてきました。

ソロ曲のショパンは、2~3の少しのアドバイスのみで、

あとはいいよ!と先生のお言葉。

連弾のドビュッシーも、いい感じに仕上がって

時に笑いを交えながらの楽しいレッスンでした。

 

プログラムも、組んだ内容を先生に見ていただきました。

年齢順やレベル順に並べるのではなく、

曲の雰囲気と調関係、

弾く人が曲に入りやすく・聴く人が集中して聴ける

そんな組み方を研究しているのですが

そうやって組むようになって2回目の発表会、

だいぶうまく組めるようになってきました。

 

前に演奏する人の音楽を聴いてからその人が弾くので

前の人の曲の終わりの雰囲気や調性によって、

聴く人もですが、弾く人が一番、

それに気分が影響されます。

 

私も先日のレッスンで、一回目に弾いたときのことです。

ショパンの曲の暗い終わりの次に、ドビュッシーを弾くと

軽い、羽の生えた妖精のような音で弾きたいところが

うっかり、曲の気分に入りきれず、音に前の曲の暗さが残ってしまった、

ということがありました。

実際の本番では、この2曲は続けてプログラムしていませんが、

 

本番をイメージした練習としては、

プログラムの前の曲の、終わり部分の音をイメージして、

弾く曲の雰囲気にすっと入れるように

繊細に気を配りながら、練習します。 

 

 子どもたちの曲は調性も構成ももっと簡潔なので、

練習で、そこまでしてもらわなくてもいいのですが、

プログラムを組む時に、自然と弾きやすいように組んでいます。

 

ひとりひとりが別ではなくて、

みんなの演奏がつながってのひとつのコンサートなのです。

 

 さて、残り4日!

司会もするので、その準備もしなきゃ。

そわそわしています。

2週間前。

発表会まで、あと2週間です!

先週は、振替の数人以外は、レッスンもお盆でお休みでした。

夏休みのお出かけなどある中、

みんな練習したかな?

 

私も発表会でソロを弾くので、練習しています!

8月に入ってからは、できる限り練習時間を取るようにしていますが、

だんだんいい感じに音が響き、仕上がってくると

本当に弾くのが面白いです。

 

楽譜を見ずに弾けるようになるだけでなく、

ひとつひとつの音をしっかり暗譜しようとして初めて、

それまでどれだけ曖昧に楽譜を見ていたか、ということに気が付きます。

 

作曲者の意図にできるだけ近く弾けることと

自分らしく弾けること、その両方のためには

深く楽譜をみることだなと、改めて思います。

 

しかし7月まで忙しさを言い訳に、ちゃんと取り組めていなかったため

8月は家事も最低限にすまし、ゆっくり遊びにでかける暇もあまりなく

集中して練習練習って…ほんとうに次回からペース配分考えたいです。

私、集中力は強いのですが!

 

さて、明日から、毎日レッスンです。

みんな、あと2週間がんばろうね!

 

 

 

大阪のおばちゃんが少女になる⁉

いつもと違う、おかしな記事タイトルですよね。

 

生徒さんたちの発表会が近づいてきました。

私もソロと連弾を弾くため、レッスンを受けてきました。

 

連弾は、ピアノの先生仲間であり音大のときの友人に、一緒に弾いてもらいます。

レッスンを受ける数日前に、二人で「合わせ」=練習しました。

が、なかなかうまくいかず、レッスンを受けようということに。

 

さて、レッスン。私のソロ曲のレッスンのあと連弾です。

先生にひとまず一回聴いていただくと…

先生が「大阪のおばちゃん!」…って!!

「もっと若くなって!10代になって」と言われ、大笑いです。

 

曲は、ドビュッシー

楽譜の中に、強弱記号がひたすら「p=ピアノ」だらけ。

いろんな表現の言葉のついた「p」がたくさん出てきて、

「pp」、

さらに「ppp」、最後は「pppp」って!

とにかく繊細な曲なんです。

 

大阪のおばちゃんのように自己主張の強い感じでなく、

フレッシュな少女の雰囲気で弾いて!

という意味でした。本当に納得です。

 

2回目、3回目と弾くうちに、変化して若くなれました!!

10代の少女になれたようです(#^.^#)

繊細に、クリアに、お互い音を聴きながら調和してくると

どの音も聴こえてきます。

 

連弾のレッスン、本当にたのしかったです!

これから何回も合わせたりレッスンです。

 

私のソロの曲はショパンです。

7月まで何かと忙しく練習足りなかったので、

8月弾きこみ、がんばります!!

 

生徒さんたちもがんばっていますよ!

好きな曲を弾いてほしいので、

今月に入って曲を決めた小さい生徒さんには、

新しい曲を希望する子もいたり!

 

レッスンに生徒さんの曲の準備に練習に、そわそわした日々ですが

みんなが本番いい体験をして、たのしんでもらえるよう

がんばって準備しますね!

弾きたい曲を弾く!

発表会に向けて、練習しています。

大きい子たちから早めに曲を決めて、

連弾する子は、曲を選んでもらったりしています。

 

お母さんと連弾する、3年生の〇〇ちゃん。

少し短い曲なので、もう一曲、と提案して

3曲聴いてもらうと、「全部弾きたい!!」

 

素晴らしいですね!

やりたい気持ちが一番です!

 

別の3年生の〇〇ちゃんは、

2年生から習い始めて、熱心な練習で上達されました。

気に入って選んだ、難しいかなと思ったレベルのソロの曲を

しっかりと弾けるようになっています。

 

今、一生懸命楽譜を読めるようお稽古している、一年生たち

それぞれに、「この曲好き!」反対に、これは好きじゃない、とかも

しっかり意思表示してくれて

とってもいいことですよね。

 

発表会ではできるだけ、好きと思える曲を選んでいます。

そうすると、好きのパワーで

ちょっと難しくても弾けるんですよ。

 

小さい生徒さんたちは、これから曲選びです。

楽しみですね♪