おとねっこピアノ教室  

川西市向陽台の個人ピアノ教室です。「ピアノで幸せに!」を願ってレッスンしています♪ お問い合わせはホームページ http://kaoripiano.jimdo.com/ まで。

「濃い」レッスン

生徒さんたちのレッスンの様子の話も 

書くことがいろいろとあるのですが。

私自身、今本番に向けて、濃い学びの続く時期なので

またしばらく、

「私の学び」カテゴリで書くのが続きます。

 

3月の公開演奏会に向けて、

前回は分析のレッスンでしたが、

今度は、ピアノの演奏のレッスンを受けてきました。

 

いやはや!

それはそれは、「濃い」レッスンでした!

 

 きっと、この日受けたレッスンが

私のピアノ演奏の

転機」になるかもしれない。

変化の、大きなきっかけになるかもしれない

そんな予感がします。

 

レッスンは、こんなふうでした。

まず私が、ひととおり通して弾いて聴いていただいたたあと、

最初の1音の出し方から

イメージ、からだの使いかた、呼吸、

 

そして次に進むごとに

ひとつのフレーズでも

どんなイメージを持って弾いたか?聞かれ

ひとつの音でも

「どう弾くか」が自分の中になく、ただなんとなく弾いたりすると

…先生の前では、もう「丸裸」状態です。

 

私が弾いたのを「こんなふうに聴こえるよ」、と

あらゆる比喩を使って言ってくださるので

あまりに的確で、それが面白くて笑ってしまうことも。

 

音楽的な、また作曲家の意図からの

弾き方のアドバイ

 

「響き」で表現すること。

単音の旋律だけの部分も

単音連打の伴奏も

たったそれだけの音しかない(音が少ない)部分を、

響きで表現する。

 

この曲はシューベルトらしく、

和音の連打が続いたり

あらゆるテクニック、音型が次々に出てきて

どんどん転調していく

(たとえばショパンやリストの曲のような)華やかさがない、地味な曲なのですが

10分近くの長さのある曲を「聴かせる」という意味で

表現上の難しさがある曲です。

 

そして

からだの使い方のアドバイス 

 

手や指だけでなく、からだ全体

背中まで使えているか

動きが、どう伝わっているか

鍵盤から弦に、動きが伝わり音が響いているか

音がどこまで響いているか

 

手首や肘に一瞬の力み、動きのブロックが入ったとき

呼吸はどうか

肺は、胸だけでなく鎖骨の近くや背中側まで広いそうなのですが

そこまで使って、息が吸えているか

 

手加減なく、容赦なく指摘があり

それは

私に「氣づき」を与えるものだったと思います。

 

言われてすぐに弾き方を変えると

「そう!」と言ってくださるので

私もそれを身体で覚えて

 

途中から音が変わった、と先生に言われ

自分でも身体全体の感覚が、変わったのです。

 

先生は、

からだが本当にゆるむと

からだが、どう弾いたらいいかを教えてくれる、と。

そうなったら、本当に面白いよ、と。

 

ホームページやブログにも過去に書きましたが

私も、からだに注目して学んできたので

本当にそうだろうと、思うのです。

 

このレッスンが、きっと転機になる

そう書きましたが

私は、この数日間で、からだの使い方を変える

弾き方を変える

つかんでみせる!そう決めたのです。

 

それは、本氣の探求です。

 

けれど、「必死の練習」ではないのです。

 

面白くて夢中なんです。

 

長くなるので、次の記事に続きます。

小学生の教材

小学生の生徒さんに使える教材、

私達が子どものころは「バイエル」がほとんどでしたが

今は、選択肢がたくさんありますね。

 

だからこそ、

講師は、じっくり教材研究をして

生徒さんひとりひとりをよく見て、適正を観察して

教材を選びたいと思います。

 

いろいろな教材をみてきましたが

なにかのメソッドや教材を選んでそれを順にやれば大丈夫!

というものはなくて、

なにより、子どもの状態をみて

どのようにレッスンしていくかが大事

と思います。

 

それから特に大事なのは

「いつ使うか」。

年齢や時期によって、かなり、適正が変わってきます。

 

大事な導入期、幼児さんのレッスンのしかたについては

また別の記事にしたいと思いますが

今日は、小学生の生徒さんの教材について

ご紹介します!

 

まずは、

私も生徒さんに、かなり以前(20年?)から使っている

アメリカの古典的な教材です。

「トンプソン現代ピアノ教本」

 f:id:kaoripiano:20170210112127j:plain

 

 

 オリジナル曲や編曲ものも、曲がいいし

着実に力を付けていけます。

はじめのうちから「曲のかたち」や「音型」に注目させて

楽譜をよむ力を付けるところも、いいですね。

 

私は「奏法」と「読譜」を別に考えていますので

奏法は奏法で、この教材に記載なくとも 指導しています。

 

ただし、この教材は、調号の多い調が増えてくるあたりから

一気に難しくなってしまうので

ほかの教材を併用して、充分にそのあたりを補います。

 f:id:kaoripiano:20170210112317j:plain

 

愛用しているのは、

現代のアメリカの作曲家、ギロックのもの。 

 

ギロック ピアノ メソード

ピアノ オール ザ ウェイ!」の、「2巻」。

 

この一冊で、全調とその主和音を「コード」で学びます。

 

「2巻」の前に「1a」「1b」の2冊がありますが、

これはまた違った内容で、別の使いかたができる。

「2巻」だけを取り入れるのもアリです。

適正は、小学校2年生ぐらい。

 

生徒さんの好みや適正によって

ほかの教材もありますが、

今日はこのへんで。

分析のレッスン

しばらくぶりのブログ更新です。

私自身のことですが、年末の発表会後

またピアノの練習に励んでいます。

今度は3月中ごろ、作曲の先生の会で演奏をするためです。

 

昨日は、作曲の先生に、

今回弾く曲の「分析」のレッスンを受けてきました。

曲はシューベルトです。

 

曲がどのようにできているか

楽譜を読み解いていくのです。

分析の難しさは曲によってさまざまですが

今回の曲は、難しかった~!

 

分析することは、

どのように弾くか、つまり、自分がどのように音楽を作っていくかが、

明確に方向付けられるので

ぜひとも、したほうがいいのです。

(難しいので、演奏する人でも分析はしない人も多いですが…。)

 

昨日分析したのが、メインで弾く曲。

分析が難しいだけでなく、やはり音楽づくりも難しい。

演奏時間も10分あり、雰囲気的には暗く、内容も濃いもの。

 

実はもう一曲、同じくシューベルトの曲で

8分半程度の長さの曲と、

2曲弾くつもり(あわせて19分になりますね)で練習していたのです。

が、やはり、

一般の人にとっては、内容的に聴くのがしんどいかも、

と先生と相談。

 

(去年の3月に同じ会で私が弾いたのは、モーツアルト

やはり19分ほどの長さの、ソナタ全楽章。

演奏時間の合計は同じ長さですが、モーツアルトソナタだと

一般の人にも聴きやすかったのです。)

そして…

2曲目は、

さらっと短く、聴きやすい曲

そして会のプログラム全体の「トリ」としてもしっくりくる曲にしよう…。

(私が弾くのが、 全体のプログラムの最後)

 

ということで

今頃ですが、2曲目だけ別の曲に変更することになりました。

 

さぁ、練習しなきゃ!

がんばりま~す!

クリスマス・コンサートのご感想

子どもたちも、新学期が始まりましたね。

今年もレッスンが始まっています。

 

12月26日の「クリスマス・コンサート」

=生徒さんたちの発表会

のご感想を、いただいていますので

ご紹介していきますね。

 

以下、いただいたご感想から抜粋です。

 

・・・・・・・・・・・・

★[小学生の生徒さんのお母さんより]

本当に心あたたまる発表会をありがとうございましたm(__)m
先生のピアノに聞き惚れたり、○○と同学年の生徒さん~年上の生徒さんのピアノに感心したり、小さな生徒さんの一生懸命な姿にほのぼのしたり、ライアー演奏に聞き入ったりと心がとても動く1日となりました。

○○も4月から習い始めてよくここまで弾けるようになったと感心です。先生の丁寧なご指導のお陰です。また親子連弾までさせていただき、いい思い出にもなり、とても嬉しかったです。娘と連弾できるなんて夢みたいでした。4月に次女を出産し、なかなか○○との時間がとれなくなっていた中で、連弾の練習時間がとても貴重で、いい時間を○○と過ごせました。私自身、久しぶりにピアノを弾きましたが、もっと弾いてみたいなぁとも思ったりしました。ピアノを習ってる時は、こんな事思った事がなかったのですが不思議です

 

★[幼児さんのお母さんより]

素敵な発表会ありがとうございました。何だかほっこりしました。家族で良い思い出になったと主人も言っています。

(お父さん、お母さんも一緒に連弾で出演されました)

 

★[小学生の生徒さんのお母さんより]

○○も、当日は練習の成果を発揮できて、満足したようです。

私もアットホームな雰囲気の中、演奏を楽しませて頂きました。

小さなお子様達もしっかりピアノに向き合い、集中して演奏する姿は立派だなぁと感心しておりました。最後に皆でクリスマスのお歌を歌ったり、ステキな音楽に触れるいい時間でした。ありがとうございました。

 

★[幼児さんのお母さんより]

初めての発表会で親子共に緊張していましたが、

全体的にアットホームな雰囲気で楽しめました。

家族で参加できるところや、先生の演奏が聴けるところが特によかったです。

 

 

★[幼児さん(習い始めたばかりで出演はされていません)のお母さんより、

聴きにきてくださったご感想]

素敵な発表会に私たちも出席させていただき、ありがとうございました。
素敵な空間で各々の心のこもった音色に耳を傾け、親子で楽しいひと時を過ごすことができました。

いつもじっとしていない賑やかな○○が、静かに聴いていました。

 

★[幼児さん(「うたごよみ」にご参加)のお母さんより、

聴きにきてくださったご感想]

発表会!知り合いがいなくてもとっても楽しめました!こんなにアットホームな発表会もあるんだなー素敵っ!と癒されました!ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・

 

皆さん、嬉しい丁寧なご感想を

ありがとうございました!

 

 

f:id:kaoripiano:20170103160343j:plain

 

今回の発表会は、

全員の生徒さんとご家族のかたに

ファミリー連弾で出演していただきました。

ピアノを昔習った、エレクトーンを習ったけれど、というお母さんも

やったことがない、というお母さんもお父さんも

いらっしゃいました。

 

皆さん いい雰囲気で弾いてくださいましたよ♪

 

会場が小さく、なかなかお客様をお呼びすることはできなかったのですが

子どもたちがお世話になった方が聴きにきてくださって

「全体の雰囲気がよかった。」

「ファミリー連弾がいい雰囲気だった。」

私の演奏についても「優しい音でとてもよかった」など

褒めてくださり、とても楽しんでくださったようでした。

 

前の記事にも書きましたが、とにかく

会場のお客様が、大人も子どもも小さい子たちも

とても静かに集中して聴いてくださっていたこと

音楽と身体を揺らしたり楽しんでくださっていたこと

 

今思い出しても、私も

あぁ、よかったなぁ~!

そして、音楽ってやっぱりいいな~!

と感じます。

 

リハーサルの段取りなど、まだ改善点もありましたが

生徒さんにもご家族にも、聴いてくださる人にも

喜んでもらえる発表会ができるよう、

また次回の企画もしたいと思います♪

今年もよろしくお願いします

あけまして おめでとうございます。

今年も、どうぞよろしくお願いします。

 

思い返せば、

2016年の一年間は、かおりピアノ教室にとっては

新しい生徒さんたちにたくさんご入会いただいて

また発表会もすることができた

大きな進歩の年でした。

 

年末の発表会を終えて改めて感じましたが

生徒さんの親御さんは、

レッスンの方針をとてもよくご理解くださっている方ばかりです。

それに、どの生徒さんも本当にかわいい。

ひとりひとりの成長の貴重なひとときを

共に過ごせることが幸せです♪

 

今年もみなさんとのレッスンを

楽しみにしています♪

 

珍しく、ピアノに関係のない写真を載せますが…

例年通り 私流の御節を作りました。

田作り以外は野菜だけの御節。

f:id:kaoripiano:20170103162642j:plain

 今年も

家族で平和なお正月を迎えられたことに、感謝。

 

発表会後に久々に風邪で熱を出しましたが

3日で快復、大晦日は久々に一日お料理しました。

けれど、熱のある日も、御節作りの日も

やっぱりピアノはしっかり弾きましたよ!!

 

発表会が終わったら弾きたいと思っていた曲を

練習し始めています。

 

今年もピアノとともにいきます!!

楽しみです! 

クリスマス・コンサート!

26日、クリスマス・コンサート

無事、終了しました!

 

(実はその翌日、うたごよみのクラスと、

発表会出演されていない生徒さんのレッスン=今年のレッスンすべて

を終えたあと、風邪をひいて熱を出してしまい、

ブログ記事更新が遅れてしまいました。)

 

手前味噌ですが、

とってもいい会になったと思います!!

 

f:id:kaoripiano:20170103161124j:plain

 

なにより、

会場のカフェ収容人数いっぱいのお客様、

しかも小さいお子さん、赤ちゃん連れのお家も多かったのですが

皆さん、とっても静かに集中して

耳を傾けて、聴いてくださっていました。

 

会場全体に、一体感がありました

 

f:id:kaoripiano:20170103161152j:plain

 素敵なお花をいただきました。

 

♪プログラムは…

私と大人の生徒さんとのウェルカム連弾でスタート。

小さい生徒さんのソロ(私が伴奏)、

小学生の生徒さんのソロ

娘(中3)の演奏の後に私のソロ、ショパンのワルツ

大人の生徒さん

ファミリー連弾。

お母さんたちと私の連弾。

そして、お茶の時間をはさんで

ゲストの齊藤理美先生のライアー演奏。

 

曲順はレベル順ではなく、

曲の流れが会全体として調和するよう組みました。

 

ファミリー連弾は、ほんとうに

いい雰囲気!!

どのご家族も、あたたかい素敵な雰囲気で

聴かせてくれました。

 

まだ一本指だけで弾く小さな生徒さんも

お母さんと素敵に弾いてくれたし

小学生のお子さんとお母さんのポピュラー曲は

会場全体、お客さんたちみんなが

身体をゆらして聴いていましたよ!!

 

 どの生徒さんも、

練習以上に本番で素敵に弾いていました。

 

お茶の時間に少しお話しましたが、

こうして私の教室で発表会をするのは

もうすぐ15歳になる娘がお腹に入っていたとき以来。

 

結婚後、家にピアノのない生活も長かったので

またこうして発表会ができたことは

本当に感慨深い思いがしました。

 

理美先生の心に沁みるライアーの調べを聴きながら

小さい生徒さんが近寄ってかぶりつきで見に来ている

可愛い姿を見ながら

なんだか涙が出そうになりました。

 

皆さん、改めて

ありがとうございました!!

 

私は司会進行、小さい生徒さん全員の伴奏、

うちの息子、娘それぞれとの連弾、

それからソロ演奏。

 

娘に、椅子や足台の移動などしてもらいました。

この日は夫が来られなかったためと、進行優先で

ブログに載せる写真を撮ることもできませんでした。

 

生徒さんのおうちの方が、

ブログに載せることを了承して送ってくださった写真です。

カフェのピアノは、こんな木目のグランドピアノ。

オーストリア製で、

日本ではあまり見かけないピアノでしたが

余分な力を抜いて弾けば、ちゃんと響くピアノでした。

 

f:id:kaoripiano:20170103160343j:plain

 

ティータイムには、おいしい手作りチーズケーキも。

f:id:kaoripiano:20170103161012j:plain

 

とてもアットホームであたたかい会だったと

ご感想をたくさんいただきました。

もうすぐクリスマスコンサート

クリスマスコンサート=生徒さん出演の発表会は、

来週26日です。

 

もうすぐです!

私も生徒さんのレッスンやプログラムなどの準備に、

自分の弾く曲の練習に、

会場となるカフェやゲストの方と打ち合わせにと、

毎日、なんだかそわそわしています。

  

前記事に書いた、12月はじめに受けたレッスンで、

kaoripiano.hatenablog.com

 

 私が弾くソロ曲、今回はショパンですが

「分析」も先生に見ていただいて、

練習の方向性、音楽の作り方がはっきりわかりました。

「楽譜を読み込む」ことって、 

本当に大事だと再認識しました。

 

その後、フェルデンクライス(からだのワーク。音楽のレッスンではありません)

のレッスンも受けて、身体も本番モード。

そしてあとは、

ピアノの前に座ったら、ぱっと音楽に入れるよう

集中ですね!

 

聴いてくださるみなさんに、伝わるよう

心を込めて、演奏したいと思います!

 

さて、明日もレッスンです。

生徒さんたちもがんばっていますよ!